担任のA先生は、一学年の終わりまでずっと、毎週の「先生との時間」を続けて下さいました。子リスは先生と過ごす一時間を楽しみにていましたし、迎えに行ってみると、本当に楽しそうにニコニコして、先生と遊んだり、先生の周りを走り回ったりしていました。当時の日記にも書きましたが、子リスには、この「先生との時間」のことを、「私が仕事で遅くなるから先生のところで待たせてもらっている」 という風に説明していました。だから子リスは、実は「先生との時間」が、学校でリラックスして先生と過ごすことで、話し始めるきっかけを作るためのものであるということも、A先生と私が、毎月面談で、現在の様子や今後の方針などについて話し合っていることなども、一切知らない筈でした。
ところがある日、子リスは突然、「ママ、本当にお仕事なの?」と私に聞いてきました。
「えっ、どうして?」と聞き返すと、
「もしかして、ボクのために特別に遅くなってるんじゃない?」と言うのです。
ドキッ!
学校に慣れて、周りの様子が見えてきたところで、「お母さんの仕事が遅いからといって、担任の先生と二人で待っている子供は他にはいない…。どうもアヤしい…。」などと考えたのでしょうか。
確かに考えてみれば、アヤしいに違いありません。
しかし!ここで「そうなの~。実は子リスのためにね…」なんて告白してしまったら、それまでの苦労は水の泡です。
そこで、
「なんで?そうじゃないよ。ママは一週間に一度だけ、しかもちょっとだけ遅くなるから、先生が子リスを見ていてくれるって言ってくれたんだよ。」
と、苦しい嘘をつき通しました。すると子リスは、
「そうなのかなあ。」
と、まだ納得しない様子。でもそれ以上は聞いてきませんでした。おそらく、疑いは全く晴れなかったと思いますが、「これ以上聞いても仕方がない」と子供心に感じたのでしょう。
本人にどれだけ意識させたらよいのか…?ということは、小学校時代を通しての葛藤でした。
…つづく